道の駅巡りが好きなコスケです(`・∀・´)
先日網走観光に行った際に立ち寄った道の駅があります。
道の駅流氷街道網走です。
コスケは何度かこの道の駅来ていますが、ここは食事がそこそこ美味しかったイメージです。
今回久々に訪問したので、美味しそうな軽食と、まだ食べたことのなかったソフトクリームを食べてみることにしました。
初めて食べたのですが、ここのソフトクリームは有名店のソフトクリームのようで、想像以上に美味しくてびっくり!
道の駅流氷街道網走の紹介と、そこで食べたものをレポートしてみます。
網走の道の駅流氷街道網走にいってきた
今回訪問した道の駅流氷街道網走ですが、結構大きな道の駅でした。
外観はこんなところ。
割と網走市の中心部付近にあります。
網走駅からは少し離れたところにあるのですが、何とか歩いてこれるかどうか、という距離でしょうか。
基本車で来るのが良さそうです。
駐車場は50台ほどは駐められる大きな道の駅で、車で来る人が大半のように感じました。
場所はここです。
車があるのならアクセスしやすいですね。
営業時間ですが、この道の駅はお土産屋さんに飲食店、観光案内所などが一緒になっているもので、それぞれ開館時間が時がいます。
観光案内所が9時〜18時。
地元特産品販売が10時〜18時30。
そして2階の飲食コーナーが11時〜16時30。
今回はちょうど10時に訪問。
開館しているのは1階のみです。
道の駅内部はこんな感じで、割と広いです。
所狭しとお土産が売られています。
観光案内所もあるので、網走観光をしたい場合、ここで色々教えて貰えると思いますし、観光スポットを聞いてみるのも良さそうです。
宿泊施設や交通案内もしてくれるみたいですね。
ちょっと様子を見ている感じだと、増え続けるインバウンド需要に対応するため、中国語を話せるスタッフさんがいるようでした。
英語もいけるのかな?
外国人観光客にはありがたいですね。
お土産を買うのも良いですが、ここに来たらやっぱり美味しいものを食べたいです。
時間的に2階の飲食店はまだ開店していませんが、なかなか美味しそうなものが割安な価格で食べられそうです。
どれも美味しそうだし何より価格が良心的!
是非食べたいところですが、残念まだ営業時間外。
というわけで、1回にある軽食が食べられるところで何か食べることにします。
ファストフードと書かれています。
簡単な物ならここで食べられるみたいですね。
メニューは色々ありますが、基本揚げ物と饅頭やガンバーガーにフランク、それに飲み物とソフトクリームですね。
どれも美味しそうです(´∀`=)
色々悩んだ結果、今回は網走ザンギ饅頭とえぞ鹿フランク、それにソフトクリームを頂いてみることにしました。
前に来たときも同じもの食べたような気がしますが、記憶にないのでもう一度食べてみます!
網走ザンギ饅頭
まずは網走ザンギ饅頭から。
これが網走ザンギまんじゅうです。
一般的に北海道でザンギといえば鶏肉を使ったから揚げのような揚げ物。
しかし、網走でいうザンギは鮭を使ってもののようで、正確にはこのザンギ饅頭はカラフトマスを使って味付けしてあげた食べ物です。
中に何が挟まっているかみてみましょう。
フワフワの饅頭にレタス、白髪ねぎ、ザンギに黒っぽいソースが入ってます。
食べてみましょう。
一口食べてみると、モチモチの甘めの皮に。
中のタレはちょっとピリ辛ですが、美味しいです。
サクサクした食感のネギと、カラフトマスを使ったザンギの相性も非常に良い。
個人的な好みを言わせて貰えば、包んでいる皮は甘めの饅頭ではなく普通のパンの方が良いかな〜
網走バーガーの方を食べれば良かったかなぁ。
でも美味しかったです。
300円という価格を考えれば悪くないですね。
エゾ鹿フランク
次に食べたのがエゾ鹿フランク。
実はコスケは、エゾ鹿フランクは道内で見かけたら毎回食べますが、すごく美味しいので大好きなのです。
見かけたら必ず食べるようにしているので、今回も頂くことに。
価格は400円。
見た目はこんなの。
エゾ鹿フランクの特徴というか、蝦夷鹿肉の特徴なんでしょうが、色が濃く黒っぽいです。
焼いてるんじゃなくて揚げてあるっぽいですね。
早速頂いてみました。
う〜ん、美味しいです( ^ω^ )
エゾシカ特有のさっぱりした肉ですが、ジューシーで美味しい。
べたっとした油のジューシーさではなく非常にさっぱりしています。
少し歯ごたえのある肉ですが、食べ応えがあって美味しいですね。
鹿肉特有の臭みなどもなく、非常に食べやすいのも魅力かと思います。
塩コショウ、ケチャップなどのトッピング?ができるのですが、コスケの好みは何も付けないこと。
やはり鹿肉フランク特有の香りや味を楽しむ方が良いと思います。
フランクフルトにも十分塩味は付いてますからね。
本当に美味しいので、これはおすすめです。
リスの森のソフトクリーム
最後がデザートに食べたソフトクリーム。
リスの森という網走にある超有名なジェラート屋さんのソフトクリームです。
味は流氷ソフトとミルクソフトの2種類+ミックスで3つから選ぶことになります。
ちなみにリスの森というのは、網走のジェラート屋さんなんですが、ジェラートの本場イタリアで行われたジェラートの大会で、去年(2017年10月)になんと優勝。
言ってみれば世界イチに輝いたジェラートを販売しているお店です。
これは是非食べてみたい。
せっかくなので、今回はミックスを選びました。
青っぽい部分が流氷ソフト、白い部分がミルクのミックス。
リスの森のソフトクリームですから、マズいとは考えにくいです。
価格は330円と一般的。
食べてみましょう。
うん、美味しい!
さっぱりしてるミルク味です。
流氷ソフトもミルクソフトも、味は正直大きくは変わらないのですが、一応流氷ソフトはミントとレモンが入ってるらしいです。
とはいえ、非常に滑らかな舌触りで甘さは控えめのソフトクリーム。
単純なミルクソフトとしても非常にレベルが高いです。
牛乳の味は濃くはないが、ミルクの風味は感じますね。
コスケの好きな味。
かなり美味しいソフトクリームです。
評価は悩むところですが4.5(5が最高評価)かなぁ。
4.0か悩みましたが、本当に美味しくて、他でもなかなか食べることのできない美味しいソフトクリームです。
ちなみに、リスの森のジェラートを食べに行ったときの記事がこちら。

道の駅流氷街道網走は美味しいしまた来たい!
久しぶりの流氷街道網走でしたが、やはりここは美味しいものが多く、今回初めて食べたソフトクリームもかなりレベルの高いものでした。
また食べたいです。
今度来たら、2階の飲食コーナーも行ってみたいところ。
ぜったういおいしいです。
ザンギ丼や牛トロ丼を頂きたいですね。
札幌からは少々遠いのが難点でしょうか( ;´Д`)
そう気軽に来られる距離ではないので年に1回これるかどうか、そんな感じかと思います。
以上、道の駅流氷街道網走で食べたものが美味しかったよというお話しでした。
北海道網走市南3条東4丁目
0152-67-5007
営業時間
観光案内所9時〜18時。
地元特産品販売10時〜18時30
そして2階の飲食コーナー11時〜16時30
駐車場あり(無料で50台ほど)
コメント