一番行くコンビニはセコマのコスケです( ´ ▽ ` )ノ
北海道にあるガラナという飲み物をご存じでしょうか。
偽コーラともいうべき飲み物が北海道には昔からあって、小さい頃はコーラを飲むなと両親に言われていたんで、ガラナを飲むことが多かったです。
今回はそんな北海道民の懐かしい飲み物、ガラナがセコマブランで売ってたので紹介しようと思います。
ガラナ飲んだことない道民はいないはず!
スポンサーリンク
セコマのガラナ
今回買ってきたガラナがこれです。
北海道らしいパッケージです。
原材料も見てみましょう。
原材料名は糖類(果糖ブドウ糖液糖、砂糖、ブドウ糖果糖液糖)ガラナエキス、カラメル色素、香料、酸味料、カフェイン。
体に悪そうですね〜
次にいつ飲むかわかりませんが、とりあえず健康のことは忘れて、久々にガラナを楽しんでみます。
ちなみにカロリーは普通のジュースくらいはありますね。
普通の砂糖たっぷり清涼飲料です。
こればかり飲んでると、確実に肥満まっしぐらなので気を付けなければ行けません。
セコマのガラナを飲んだ感想
ペットボトルのまま飲もうかとも思いましたが、せっかくなのでコップに入れてみることに。
見た目は完全にコーラです。
偽コーラといわれても仕方の無い見た目ですね。
もちろん味は全然違いますが、見た目はそっくり。
飲んだ感想ですが、普通にガラナですね。
なんかこう・・・ガラナ特有の薬臭い感じも当然しますが、それはそれでガラナっぽくて良いよね!
久々に飲みましたが美味しかったです。
10年以上ぶりに飲んだような・・・
今回はセコマのガラナですが、ガラナといえばキリンのガラナなので、近いうちに本家のキリンガラナも飲んでみようかなと思います。
以上、北海道のソウルフードならぬソウルドリンク!ガラナの紹介でした。
コメント